ヘッドロゴ
▶HOME ▶お知らせ(ニュース)
お知らせ(ニュース)

2018.04.11
平成30年度 わが社の「交通安全マネジメントの取組」を更新いたしました。


2017.07.01
平成29年度 わが社の「交通安全マネジメントの取組」を更新いたしました。


2017.01.23 UP
2016年12月28日(水)に当社ドライバーさん達の一年の労をねぎらう気持ちを込めた、年末恒例の炊き出しを行いました。内勤一同が真心を込めて作る「豚汁」は、新鮮な自然農法産の野菜たっぷり。寒い季節に身も心もほっこりする・・・と、毎年楽しみにされるドライバーさんも多く、とても喜んで食べていただきました。
炊き出し1内勤一同で調理。

炊き出し2自然農法産野菜たつぷり。

炊き出し3_4今年も気持ちの込もったおいしい「豚汁」ができました。

炊き出し5美味しさ大満足!

2016.12.29 UP
新栄運輸株式会社・南港営業所において、Gマーク(安全性優良事業所認証)の更新が行われました。認証期間は平成29年1月1日~平成31年12月31日まで(3年間)となります。
Gマーク 安全認定

2016.12.20
タイヤチェーン脱着講習を開催
冬に備えてタイヤチェーン脱着講習をブリヂストン様の協力で行いました。新人ドライバーも増えており、実際に経験のない人もいましたが、これで準備OKです。

タイヤチェーン講習

2016.12.12
ドライバー交通安全宣言書を明示
交通安全運動に際して、ドライバーの安全意識を高めるために、各自の交通安全宣言を名札に明示するとともに、事務所にも掲示しています。

交通安全宣言書

2016.05.25
平成28年度 わが社の「交通安全マネジメントの取組」を更新いたしました。


2016.04.28 UP
春の定期健康診断〈2016年4月8日(金)〉
毎年恒例、春の定期健康診断を当社・南港営業所にて行いました。健康診断は、身体の異常の有無を早期に発見するだけでなく、健康状態に影響を与えている生活習慣上の問題点を、従業員一人ひとりが知ることにあります。特にドライバーに於いては体調が十分でないことが原因で、重大な交通事故となる「健康起因事故」につながります。このような事故を未然に防ぐために、従業員の健康状態を気遣う雰囲気を作り上げることもに、定期健康診断を通して従業員全員の健康管理にも企業レベルしっかり取り組んでいます。また、今年は早朝の業務のために食事の取れていない従業員(ドライバー)には、自然農法のもち米・小豆を使った赤飯と同じく自然農法の緑茶を配布しました。

春の健康診断専門医を迎えての健康診断を行いました。

安全運行管理ビデオ待ち時間を利用して安全運行管理指導ビデオを視聴。
ポスター受診者に赤飯と緑茶を配布。

2016.02.19 UP
新栄運輸株式会社、関西総合物流センター及び泉佐野営業所において、Gマーク(安全性優良事業所認証)の更新が行われました。認証期間は平成28年1月1日~平成30年12月31日まで(3年間)となります。
Gマーク

2016.02.16 UP
2016年1月15日(金)毎年恒例の公益社団全日本トラック協会による優秀運転者顕彰において、銀十字賞2名(基準日から10年以上無事故無違反の者)、銅十字賞17名(基準日から5年以上無事故無違反の者)が表彰されました。これからも交通ルールを守り安全運転を徹底し無事故無違反に励む所存です。

無事故
無事故

2016.02.12 UP
新年明けて、2016年1月13日(水)に南港営業所にて鏡開きを行いました。鏡開きしたお餅でぜんざいを作り、ドライバーさんや内勤の社員で美味しくいただきました。

おかわりの催促!
鏡開きみんなでまつたりと・・・

2016.01.28 UP
昨年末、2015年12月28日(月)に「ドラーバーさん、1年間お疲れ様です」の気持ちを込めて、内勤一同による炊き出しを行いました。
今年の炊き出しは「トン汁」。当日、届いたばかりの自然農法産の野菜たっぷりで、ドライバーさんにとても喜んで食べていただきました。
自然農法産野菜

調理風景おいしい「トン汁」ができました。

うまい味も大評判!

2015.11.20
採用情報のページにドライバー及び庫内作業の詳細な募集内容を掲載いたしました。
採用に関するご質問、ご応募をお待ちしております。


2015.05.27
平成27年度 わが社の「交通安全マネジメントの取組」を更新いたしました。


2015.04.23
春の定期健康診断〈2015年4月17日(金)〉
働く人にはストレスも多く、生活習慣病になどにかかる人が増えています。従業員一人ひとりの健康を確保 することは、当社の発展ににおいてより重要な課題と考え、従業員の「健康づくり」を企業レベルできちんと考え行なう事を目指しています。

健康診断順番を待って次々に診断をしています。
レントゲン待ちレントゲンの順番待ち
レントゲン車レントゲン車

2015.04.20
今年も桜が美しい花を満開にしてくれました・・・関西総合物流センター前の桜並木。
〈2015年4月2日撮影〉

桜見事に咲いた満開の桜
桜アングルはもう一つですが、満開の桜に免じて・・・
桜天気のいい時を見計らって、アップで撮りました。

2014.12.27
南港営業所が「Gマーク(安全性優良事業所認証)」を取得

平成26年12月16日に当社・南港営業所が、全国貨物自動車運送適正化事業実施機関である公益社団法人全日本トラック協会により、貨物自動車運送事業安全性評価の基準をクリアしたを受け、「Gマーク(安全性優良事業所認証)」を取得いたしました。
このことにより、平成25年に同認定を取得した「関西総合物流センター」「泉佐野営業所」と合わせ、新栄運輸全体が貨物自動車運送事業安全性評価をクリアし「Gマーク(安全性優良事業所認証)」を取得いたしました。

Gマーク
貨物自動車運送事業安全性評価の基準をクリアしたを評価証

2014.11.19
新車両 ”5台“ を導入

平成26年・秋に、待望の「新車両」を導入いたしました。
社会全般はもちろんですが、運送業界の取り巻く状況も厳しい中、車両性能の向上と当社ドライバーの勤務環境の改善を目的に、新車両の導入を決定いたしました。
今回は、南港営業所に4台、泉佐野営業所に1台、合計5台新車両を導入・配置いたしました。
弊社の古い車両では、すでに100万キロを超えている車両も有りますが、ドライバー一人一人が行う日常の入念な点検整備の実施と、大切に使用していることで、まだまだ現役そのもの。車両の新旧は問わず、社員みんなが愛情を持って接し、「安全」「安心」を心がけています。

新車両

2014.10.29
平成26年「秋の交通安全」に関する取り組みについて

1.当社南港営業所が交通安全の功労に対して表彰

多年にわたり、地域の交通安全活動推進に多大な功績があったとして、大阪府警察本部長及び大阪府交通安全協会会長より表彰状を授与され表彰されました。

表彰所

2.無事故・無違反ドライバーコンテスト

近畿交通共済共同組合が主催する無事故・無違反ドライバーコンテストに於いて、当社のドライバー60名が昨年度1年間を通じて無事故・無違反を達成し、賞状と記念品を授与しました。

無事故無違反ドライバー

3.スケアード・ストレート方式による交通安全教室に参加

平成26年9月20日(土)、秋の交通安全フェアの一環として住之江中学校において開催された「スケアード・ストレート(怖い光景を直視するという意味)方式による交通安全教室」に当社も参加いたしました。また、その取り組みに対して、大阪府住之江警察所長より感謝状が贈られました。

感謝状

4.大阪府無事故・無違反チャレンジコンテストに参加

安全運転管理者選任事業所における安全対策の活性化を図る目的で実施されている、大阪府無事故・無違反チャレンジコンテストに、本年も新栄運輸1グループ約40名が参加しています。


2014.09.25
この度、新栄運輸株式会社は平成26年10月3日(金)に本社事務所を移転することになりました。
(通常営業開始は10月6日(月)より)

新事務所住所(新電話番号/新ファックス番号):
〒559-0026 大阪市住之江区平林北2丁目7番45号 4F
電話 06-6685-8700(代)
ファックス 06-6685-8805

今後とも、一層のお引き立てを賜りますようよろしくお願いいたします。

2014.08.09
平成26年度初任運転者講習を実施

1. 実施日時
 平成26年8月9日 午後3時00分〜午後4時00分間
2. 実施場所
 新栄運輸株式会社 南港営業所 4階会議室
3. 被講習者
 関西物流センター所属…3名
 南港営業所所属…3名       
4. 講習事項
・初任運転者講習資料を配布して運転者の遵守事項などを教授し、 危険予知訓練の実施。
・各自のセルフチェックを実施し、今後の展開について議論。


2014.07.17
一般講習受講開始

当社の運行管理者10名は、全員が毎年「一般講習」を7月から11月にかけて受講しています。
(講習の受講は2年に1回で良いのですが、毎年の受講により新しい情報入手に力を入れています。)


2014.06.05
当社総合物流センター見学会開催

当社のデジタルピッキングの内容を視察。

2014.04.16
新栄運輸株式会社のホームページをリニューアル

約5年ぶりとなる弊社ホームページの全面リニューアルを致しました。
これまでご訪問いただいた方はもちろん、初めてご覧いただく皆様にも
ご活用いただければ幸いです。

2014.3.20
フォークリフト運転業務従事者安全教育実施報告

平成26年3月20日午前9時より
新栄運輸株式会社 関西総合物流センター倉庫に於いて
(大阪市住之江区平林北2丁目9番34号)
ニチユMHI近畿㈱泉南支店 森 淳氏 を講師にお迎えして
(弊社、現場作業員及びドライバー11名が参加)
フォークリフト運転業務従事者安全教育を実師いたしました。

フォークリフト安全教育

2014.03.17
ドライバーのチーム体制発足

ドライバーチーム体制を4月からスタートさせます。
「品質の向上」「安全への取組」「環境への取組」について、
全員参加で盛り上げて行きます。
各チームの中の優良運転者の中からグループ長を推薦。
グループ長にはピンバッジを授与し、
各項目を推進して参ります。
ピンバッジ

2014.03.11
春の健康診断

春の「健康診断」を4月18日(金)に実施します。
当日は、約100名の社員と協力会社2社と合同開催を行います。
同時に、「アクセスチェッカー(適性診断)」・自社ドライバーの「ドライブレコーダの放映」・
「日常点検ビデオ放映」も予定しています。

2014.03.10
優良運転者表彰

大阪府警察本部より、平成25年度の優良運転者表彰の
受賞が決定しました。
今年度の受賞者は17名。
当社の優良運転者受賞者は総勢28名になり、
ドライバーの約半数が受賞しています。
優秀運転表彰

2014.03.03
事務所移転のご案内

【配車部門】(運送の受託・委託)3月10日から営業開始
新事務所  ●場所 南港営業所内へ移転
 ●住所 大阪市住之江区平林北2-7-45
 ●TEL 06-4702-7070
 ●FAX 06-6682-2112
旧事務所

 関西総合物流センター内
 大阪市住之江区平林北2-9-34
 変更ございません        
 変更ございません

【業務部門】(請求書送付先)3月10日から営業開始
新事務所  ●場所 南港営業所内へ移転
 ●住所 大阪市住之江区平林北2-7-45
 ●TEL 06-4702-7788
 ●FAX 06-6682-2112
旧事務所  本社内
 大阪市都島区中野町2-14-21
 06-4801-8147
 06-4801-8148

お手数をお掛けしますが宜しくお願いいたします。


Gマーク
大阪府トラック協会
新栄運輸ロゴマーク