事業内容
物流業務
一般的な陸上輸送のみならず
航空、鉄道、船舶などを複合的に組み合わせ
お客様のニーズにお応えいたします。
航空、鉄道、船舶などを複合的に組み合わせ
お客様のニーズにお応えいたします。




時代の移り変わりと共に、物流も進歩する中で弊社としてもセンター中心の「チルド物流」に変化して来ました。以前は大型車を中心とした「幹線輸送」が主な事業でしたが、近年輸入貨物の多様化、納品先のジャストインタイム、少数ロット等、お客様のニーズも変わって来ました。
大阪南港のスルー型チルド冷蔵庫のセンター機能をフル活用すると共に、2010年10月に新設しました「関西総合物流第二センター」を中心として近畿エリアのチルド配送を目指しています。また、センターでの「占有スペース貸」等のお客様のニーズに合わせて「ピッキング作業」「物流加工」「一時保管」等もお受けいたしております。
大阪南港のスルー型チルド冷蔵庫のセンター機能をフル活用すると共に、2010年10月に新設しました「関西総合物流第二センター」を中心として近畿エリアのチルド配送を目指しています。また、センターでの「占有スペース貸」等のお客様のニーズに合わせて「ピッキング作業」「物流加工」「一時保管」等もお受けいたしております。



物流センターの「占有スペース貸」など
お客様のニーズに合わせた
業務システムを構築いたしまします。
お客様のニーズに合わせた
業務システムを構築いたしまします。



独自のシステム設計
物流情報システムの設計・開発から運用までお客様の物流形態に応じ、豊富な各システム・ソフトをフレキシブルに組み合わせて対応します。
物流情報システムの設計・開発から運用までお客様の物流形態に応じ、豊富な各システム・ソフトをフレキシブルに組み合わせて対応します。


最新の5色デジタルピッキングシステム設備
主に、日配商品の仕分けとして、デジタルピッキングを設置しています。 5色デジタルを採用して時間短縮を実現し、移動式検品マシーンで効率もアップしています。また、仕分け方法を利用して、「アイテム仕分け」も実施しています。
主に、日配商品の仕分けとして、デジタルピッキングを設置しています。 5色デジタルを採用して時間短縮を実現し、移動式検品マシーンで効率もアップしています。また、仕分け方法を利用して、「アイテム仕分け」も実施しています。

いまや物流システムもIT化の時代。弊社の総合物流センターでは、365日・24時間体制でトータルに管理されたオンライン・システムを導入し、入庫、保管からピッキング、出庫、配送までお客様のニーズに合わせた正確でスピーディーな物流サービスをご提供いたします。
これらのサービスを実現する「5色デジタルピッキングシステム」は日本ファイリング(株)のハードシステムを採用し、17レーン、604フェイスを2系統のシステムで稼働させる事が出来ます。よって、商品コード登録により「カテゴリー仕分け」を可能にしています。
これらのサービスを実現する「5色デジタルピッキングシステム」は日本ファイリング(株)のハードシステムを採用し、17レーン、604フェイスを2系統のシステムで稼働させる事が出来ます。よって、商品コード登録により「カテゴリー仕分け」を可能にしています。


ネットワーク体制
近畿一円の配送は、弊社車両は基より協力会社の車両約200両の車両にて、24時間の配送体制を確立しております。
近畿一円の配送は、弊社車両は基より協力会社の車両約200両の車両にて、24時間の配送体制を確立しております。