会社情報
会社概要
社 名
設 立
資 本 金
代 表 者
本 社 所 在 地
売 上 高
従 業 員 数
事 業 内 容
免 許
保 有 車 両
協 力 会 社
新栄運輸株式会社
昭和47年10月
2,000万円
代表取締役 増 田 信 之
〒559-0026 大阪市住之江区平林北2丁目7番45号 4F
TEL.06-6685-0222(代) FAX.06-6685-0777
40億円
200人
冷凍食品・チルド食品・食品全般の物流業務及び保管
管理業務近距離輸送・長距離輸送・その他全般輸送
一般区域貨物運送事業認可
冷凍冷蔵車 : 中型(4トン)34台
小型(2.5トン)25台
ド ラ イ 車 : 大型(10トン)1台
人材会社 約20社
専属傭車会社 約55社
沿 革
1972年
1984年
1985年
2000年
2005年
2006年
2007年
2010年
2011年
2013年
2014年
1984年
1985年
2000年
2005年
2006年
2007年
2010年
2011年
2013年
2014年
新栄運輸株式会社設立
大阪府一般区域貨物運送事業免許取得
自動車運送取扱業・自動車運送利用業の認可取得
近畿圏一般区域貨物運送事業免許取得
南港営業所新設、冷凍冷蔵庫併設
関西総合物流センター 設立・稼動
関西物流改善事例発表会参加
茨木営業所開設
泉佐野倉庫にて大手スーパーのピッキング、配送のシステム化を進める
泉佐野倉庫「近畿総合物流センター」として総面積6000坪の倉庫を稼動する
車両管理の一貫として「デジタコ」の導入を始める
貨物軽自動車運送事業届出する
社長交代で新体制を構築
泉佐野営業所を陸運局申請により和泉ナンバー取得
大手飲料メーカー関西協配センターを茨木東福井に設立
住之江区平林南に1,000坪のチルドセンター「関西物流第二センター」を設立
南港営業所開設、同車庫に集約
関西総合物流センター・泉佐野営業所が安全性優良事業所(Gマーク)認定を取得
ホームページを全面リニューアル
本社事務所を南港に移転
南港営業所が安全性優良事業所(Gマーク)認定を取得
現在に至る
大阪府一般区域貨物運送事業免許取得
自動車運送取扱業・自動車運送利用業の認可取得
近畿圏一般区域貨物運送事業免許取得
南港営業所新設、冷凍冷蔵庫併設
関西総合物流センター 設立・稼動
関西物流改善事例発表会参加
茨木営業所開設
泉佐野倉庫にて大手スーパーのピッキング、配送のシステム化を進める
泉佐野倉庫「近畿総合物流センター」として総面積6000坪の倉庫を稼動する
車両管理の一貫として「デジタコ」の導入を始める
貨物軽自動車運送事業届出する
社長交代で新体制を構築
泉佐野営業所を陸運局申請により和泉ナンバー取得
大手飲料メーカー関西協配センターを茨木東福井に設立
住之江区平林南に1,000坪のチルドセンター「関西物流第二センター」を設立
南港営業所開設、同車庫に集約
関西総合物流センター・泉佐野営業所が安全性優良事業所(Gマーク)認定を取得
ホームページを全面リニューアル
本社事務所を南港に移転
南港営業所が安全性優良事業所(Gマーク)認定を取得
現在に至る
4月
10月
3月
8月
5月
4月
10月
7月
3月
6月
2月
4月
6月
10月
2月
12月
4月
10月
12月